今日は朝から東京の友人に会いに新幹線で行きました。
室生の村の神社の祠新築の依頼が有りましたので、社寺専門の設計をしている友人にアドバイスをしてもらいに行ったものです。いざなぎの命をお祭りしてあるそうです。彼と会う機会を得たのも神様のお導きかもしれないですね。
帰ってきたら2月4日の職業講話の作文と、宿題の将来自分の住みたい家の間取り図が届いていました。みんな楽しそうに考えた跡が伺えて思わずこちらも楽しくなり、いっぺんに疲れが吹き飛びました。
庭に池(鯉あり)とか、プールとかバスケットコート、部屋にトレーニング室とか、リビングを40畳とか、面白いですね。将来の家族構成(家系図付)も書いてくれた子供もいましたが子供は大体2人でした。黄金の門とか書かれたユニークのもありました。
作文にも間取りを書いてテレビの置く場所、家具の配置など考えていたらとても楽しかったと書いてありました。
何例か写真を写して後日のブログに紹介します。
本物の自然素材を使った家づくり 猪谷工務店のページはこちら