コーヒーを飲みに入ったら、偶然にもブビンガのテーブルでした。カウンターも共板でした。
床板も鬼ぐるみっぽい感じでしたが??ウォールナットかも?
取り合わせがとてもよかったです。その他の枠の色は古民家風の濃い色でした。
やっぱりこの取り合わせは合いますね。チョット自信が・・・?
業務用ですのでウレタン樹脂のニス仕上げですので、表面が光ってテカテカ感がします。
また、光沢も強いです。
木裏を(木の年輪側を木裏外皮側を木表)上に向けて使って有りました。
私は正統派で木表を上にしました。
どちらが良いかは??です。しかし、針葉樹は木表を使うのが原則です。
理由は又の機会にお答えします。
塗装はどちらがいいか?私はいのこう仕様のオイルフニッシュ仕上げが好きです。
オイルフニッシュ仕上げってなに?て方にお答えします。かっこよく聞こえますが
オイルを塗って其のままふき取るだけの仕上げです。
底艶とか言いかたをします。木の内部から光る感じ・・本物を見たことない人には解らないでしょうね。
今回はAMF社のペネトレーティングオイルを使用しました。

本物の自然素材を使った家づくり 猪谷工務店のページはこちら