昔の道具で「木まわし」と言います。

松の太い丸太を回転させるのに便利です。寸法を墨付けするのに必需品です。

土台を取り付けているところです。

土台の継ぎ手の男木のほうにアンカーボルトが締まるように埋め込んでいます。

洗面所周りの設備配管先行です。基礎の土間も汚れないように養生しました。

2階の屋根裏です。そのまま化粧にして見せても綺麗ですね。天井を張るのが勿体ないような気もしますが、
居室としては天井を張ったほうが落ち着きますし住む人の好みですね。
本物の自然素材を使った家づくり 猪谷工務店のページはこちら