![]() |
||||
2009年も余すところ1日となりました。
本日からお休みとさせていただきます。 毎年のことながら一年を振り返りますと色々と想い出がよみがえります。 凍えるような寒い朝も、うだるような暑い夏の炎天も、めげずにみんなよく頑張って 一年乗り切ることが出来ました。 これもお客様の温かいご理解の賜物と感謝しております。 私共の段取りの悪さにお叱りもなく、ご理解いただきまして 本当に申し訳けありません。 振り返りますと、地鎮祭や上棟式の緊張感、台風の養生では泥まみれになって 仕事をしてくれたみんなの顔・顔、少しでも良いものをの気持ちからです。 今年は2年越しの再生工事も春には無事お引き渡しできました。 家をジャッキで上げて、基礎を作り、降ろして基礎に乗せた時は正直ホッとしました。 解体のときも、壊す順序を間違えないように職人の後ろに張りついて、 同じように埃を被りながらの現場移動はやっぱりきつかったですね。 しかし終わってしまえば「夏草や・・・・の心境です。」 また、山の上の、村の鎮守の神様の、祠の建て替えも無事納めることが出来ました。 山小屋に泊まり込んで、大工たちが仕事を終わるころ合いに、薪を割って風呂を沸かし みんなで食事をしたのも楽しい思い出です。 山の上で、祠の棟(屋根)が納まった時にはみんなで思わず万歳三唱しました。 ジーンときて目頭が熱くなって恥ずかしながら嬉し泣きです。 そのほか、20年近く続いた子供工作教室も、区役所と区民ホールの共催を得て 大勢の参加者の元、楽しい一日を過ごせました。 色々な意味で、 「成せばなる」を実感した一年でした。 この言葉が流行ったのは確か東京オリンピックの時ですね。 (つい古い言葉を引用してしまいすみません) やり遂げたという気持ちになれましたのも 大工さんはじめ、みんなの協力のおかげです。 今年も全ての現場の引き渡し前日には、みんなで掃除をして 工事用のキーで施錠をしてから玄関前で手を合わせ、この家で住まれる方の 幸せをお祈りしてから現場を後にしました。 年末には今年引き渡したお客さんや、数年前に引き渡したお客様から お礼の言葉を今年もたくさん頂きました。 「気持ちよく住んでますよ」の一言に 一年の疲れをふきとばして来年の活力にさせて頂きます。 来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 皆様どうぞ良いお年をお迎えください。 ありがとうございました。 年始は1月6日から営業いたします。 本物の自然素材を使った家づくり 猪谷工務店のページはこちら
by inokou1
| 2009-12-30 21:27
| ご挨拶
|
マイサイト
㈱猪谷工務店
天然無垢の木に拘った人に優しい健康住宅を建てています。「住む人が心豊かに暮らせる家づくり」をモットーにスタッフ一同努力を惜しみません。いい家を建てたいとお望みの方は是非、HPをご覧ください。 カテゴリ
全体現場進捗状況 Y邸新築工事奈良市 箕面市K邸 大阪市旭区F邸 吹田市M邸 大阪市N邸 大阪市北区F邸 大阪市H邸 奈良市K邸 雑感 「うちはここまでやってます」 家づくりの大事な事前準備10ヵ条 本物探訪 Y邸新築工事 ほっと一息 S邸新築工事 K邸新築工事 東大阪 T邸増改築工事 木の家づくり雑学講座 ご挨拶 大阪 町屋 紹介 古民家再生 旭区K鄭改装工事 旭区Y鄭新築工事 室生の山からこんにちは! 旭区 I 邸新築工事 Y Y 未分類 以前の記事
2018年 07月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
本物の自然素材の家(8)
工務店 大阪(8) 民家(5) リフォーム(4) 楽しい(3) 朝食(2) 自然素材の家(2) 雨もり(2) 町屋(2) 無垢材(1) 木の格子(1) 木取り、製材(1) 夕立(1) 雷(1) 里山(1) 棕櫚竹(1) 梅雨の晴れ間(1) たで酢(1) だし巻き(1) エアコンの配管(1) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||