人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
楽しい家づくり~猪谷工務店社長のブログ
inokou.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:古民家再生( 196 )
古民家再生
2014年06月19日
大阪北部の民家の形、父の実家もよく似た構えでした。 本物の自然...
椅子とテーブルを搬入し、扁額を取り付けました
2011年02月09日
元は衣裳蔵でしたが改修工事後書庫として使われます。調べ物をしたりするのに椅...
蔵の改修工事完成しました。
2010年12月28日
予定より少し遅れましたが年内で蔵工事が完成しました。以下に完成写真を添付し...
蔵改修工事
2010年12月07日
破風板の塗装が終わりました。 少し濃い目の色ですがきりっと締まった感じが...
蔵の改修工事 昔の大工の落書き絵 江戸後期か明治?
2010年12月06日
蔵の外壁板の張り替えの為古い板を剥がしてみましたら、板の裏側に写真のような...
破風板が取り付きました。
2010年11月17日
本物の自然素材を使った家づくり 猪谷工務店のページはこちら
蔵改修工事
2010年11月15日
今回は屋根の部分は下に土壁で防火措置をされてありますので木表し仕上げとしま...
蔵改修工事
2010年11月15日
屋根の下に土壁が塗りまわしてありました。防火上配慮ですね。壁の化粧部分の凸...
蔵改修工事
2010年11月02日
蔵改修工事の基礎工事コンクリートをポンプで圧送する配管を庭の中に通...
蔵改修
2010年10月20日
解体工事を始めました。 床の水平は10センチ近く傾斜していました。 ...
蔵の改修工事
2010年10月20日
畑の中を通るため、工事車両用の進入路に鉄板を敷きました。厚さ9㎜で幅910...
蔵の改修工事
2010年10月17日
解体工事に入る前に近所の神社さんでお祓いをして頂きました。 本物の自...
植木の剪定
2010年10月02日
植木屋さんが槙の木を綺麗に剪定しました。さっぱりしました。明日の日曜日は雨...
里山の民家 昨日のブログの写真です。
2010年10月01日
お父様が戦地から引き上げてこられてから建てられたそうです。 裏が山になっ...
雨の日の点検
2010年05月07日
雨の日に排水の流れなどを点検しました。 赤松越しに座敷の縁側です。 ...
蝋梅を植えました
2009年12月29日
梅見門から東に進んで白梅の南側に植えました。 甘い香りに誘われて座敷の縁...
寒くなって蝋梅の植えごろに成りました。
2009年12月18日
急に寒くなってきました。 12月はこれ位だろうと思いますが、数日前に風邪...
師走の嵐
2009年12月11日
朝からすさまじい雨と風に、桜の葉っぱもすっかり散っていました。 紅葉...
梅見門が出来ました。
2009年11月08日
竹の格子着きの建具をはめて梅見門ができました。 木が新しいのでしっくり感...
井戸を埋めるにあたってお祓いをしました。
2009年10月30日
庭の井戸が枯れて、この度埋めることになりました。 綺麗な砂を入れて埋めま...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
お客様と接して感じたこと、現場で職人さんと接して感じたこと、町を歩いて感じたことを建築人の目から見たままを語ります。
by inokou1
プロフィールを見る
画像一覧
<
September 2023
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
マイサイト
㈱猪谷工務店
天然無垢の木に拘った人に優しい健康住宅を建てています。「住む人が心豊かに暮らせる家づくり」をモットーにスタッフ一同努力を惜しみません。いい家を建てたいとお望みの方は是非、
HP
をご覧ください。
カテゴリ
全体
現場進捗状況
Y邸新築工事奈良市
箕面市K邸
大阪市旭区F邸
吹田市M邸
大阪市N邸
大阪市北区F邸
大阪市H邸
奈良市K邸
雑感
「うちはここまでやってます」
家づくりの大事な事前準備10ヵ条
本物探訪
Y邸新築工事
ほっと一息
S邸新築工事
K邸新築工事
東大阪 T邸増改築工事
木の家づくり雑学講座
ご挨拶
大阪 町屋 紹介
古民家再生
旭区K鄭改装工事
旭区Y鄭新築工事
室生の山からこんにちは!
旭区 I 邸新築工事
Y
Y
未分類
以前の記事
2018年 07月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
本物の自然素材の家
(8)
工務店 大阪
(8)
民家
(5)
リフォーム
(4)
楽しい
(3)
朝食
(2)
自然素材の家
(2)
雨もり
(2)
町屋
(2)
無垢材
(1)
木の格子
(1)
木取り、製材
(1)
夕立
(1)
雷
(1)
里山
(1)
棕櫚竹
(1)
梅雨の晴れ間
(1)
たで酢
(1)
だし巻き
(1)
エアコンの配管
(1)
その他のジャンル
1
認知症
2
部活・サークル
3
メンタル
4
ネット・IT技術
5
コレクション
6
政治・経済
7
FX
8
法律・裁判
9
仮想通貨
10
癌
最新の記事
ブロック塀解体撤去工事です。
at 2018-07-14 11:07
今日は朝から雨漏りの調査に行..
at 2018-03-21 22:09
茶室路地大辞典
at 2018-03-11 14:12
タクアンの樽出し味は最高です。
at 2018-02-09 23:36
現場の隣家の庭に、季節を感じ..
at 2018-01-21 14:17
ファン
記事ランキング
梅見門
CADで書き直しました。...
杉板の塀
杉板の塀 この張り方が...
丸太の木取り
一本の丸太を写真のように...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
Copyright (C) Inotani Corporation. All Rights Reserved
ファン申請
※ メッセージを入力してください