![]() |
||||
1 ▲
by inokou1
| 2012-03-19 23:40
| 雑感
▲
by inokou1
| 2012-03-18 20:45
| 現場進捗状況
造園工事が始まりました。山に植えるのと違って敷地内は排水管や給水菅などの障害があってうまく納まるか心配でしたがやはり給水菅が邪魔になりましたので明日水道屋さんに来てもらうことにしました。
![]() ![]() シンボルツリーは梅の木です、この梅はそんじょそこらにある梅ではなく1本の木で色分けして花が咲きます。その名も「想いのまま」と言うそうです。と言うことで今日は下準備ですので明日又写真をご披露します。 ![]() 本物の自然素材を使った家づくり 猪谷工務店のページはこちら ▲
by inokou1
| 2012-03-12 23:04
| 現場進捗状況
数日前からテレビは震災のニュースでもちきりですが、今日は朝からさすがに見入ってしまいました。
昨年のあの日から一年がたち未だに瓦礫一つの片付けの手伝いもせず、ただ心痛めているだけで良いのか?何も出来ずに大阪で仕事をしているだけの1年でした。行動力のなさに反省と被災者の方にお見舞い申し上げ、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。 冬の間クローズにしていました山小屋も気になりますので今日は室生に出かけることにしました。 今年は去年より雪が少なかったそうで雪害は無かったです。(去年は風呂の煙突が折れる) 車を降りたら気温の違いに驚きましたがNさん宅の道端の花に毎年ながら春を感じました。 午前中晴れていましたが午後から雪が降ってきて寒くて早々に帰路につきました。 ●寒いので山仕事はなしでストーブの前で環境学入門という本を読んでいました。 これは、著者の先生(ご自宅を建築させていただいたお施主様のご主人)から頂いた物です。13章(補章)に「東京電力福島第一原発事故を受けて」が書かれてあり、世界の原子力発電の今後の問題等について書かれていました。 改めて感じるところが多々あり勉強になりました。 ![]() ●福寿草が揃って咲きました。 ![]() ●クロッカスの可愛い花が福寿草の横で競って咲いています。 ![]() ●雪が降ってきましたので早い目に帰りました。 ![]() ●湯豆腐です。温まりました、キザですが平穏に暮らせた今日に心から感謝です。 ![]() 本物の自然素材を使った家づくり 猪谷工務店のページはこちら ▲
by inokou1
| 2012-03-11 21:01
| 室生の山からこんにちは!
和室を改装しベッドルームとしました。
テレビを壁掛け型にしましたのでベッドから見れます。 床板は胡桃の無垢フローリングでテレビのバックの壁はタモ材マサ目の板を張っています。 造作材は桧の無垢材で生地仕上げとしています。 「ホテルみたい!」と喜んでくださいました。 天井主照明と間接照明やフットライトを組合せそれぞれ時間帯で照明のシーンを楽しめるように しました。間接照明の側板は桧の柾目板で純和風の座敷の長押などに使う材です。 欲を言えばエアコンを右側の収納の中に入れて吹き出し口を隠したらもっと良かったでしょうね。 ![]() 本物の自然素材を使った家づくり 猪谷工務店のページはこちら ▲
by inokou1
| 2012-03-10 22:41
| 現場進捗状況
先日の完成写真に外観が写っていませんでしたので何点か掲載します。
素朴な感じが、外装の寒水石掻き落し仕上げと木部の色が調和してしっくりした感じになりました。 桧の柱や格子は自然塗料で色付けしています。外壁の色と格子の色をあわせるのに何度も何度も 色んな色を作ってやっとこの色に決めました。自分では気に入っていますが自己満足かも? 写真は外構工事が完全に終わってからと思っていましたがとり合えずリクエストにお応えして。 外構工事中で道具がまだ散乱したしたままで失礼します。 ![]() 隣家の駐車場越に撮影しました。二階の窓格子は風通しの防犯と西日対策です。 真夏の西日は軒を深くしてカットしています。さて計算通りにいってるか?ちょっと心配です。 ![]() 東面の外観 裏側ですがシンプルな感じで良かったです。 ![]() 階段の途中から一階和室を写しました。日差しが入って心地よい空間になりました。 ![]() リビングから和室を見ます。全て引き込み戸としていますので開ければ全室一体となります。 ![]() 玄関正面です。色合いは違いますが、桂離宮風の市松模様の図案にしました。 天井は吉野桧でブログで言えない仕掛けがあります。床は胡桃のフローリング張りでドイツのリボス社の自然塗料に蜜蝋ワックス仕上です ![]() 廊下面も同じ柄です。料亭みたい!といわれました。 ![]() 対面キッチンのカウンターです。台所仕事をしながら庭の梅の木が真正面に見えます。 同じような設計をしたことがありますが、その家は今までより梅の花が多く咲くようになったそうです。 見られると花も頑張るんでしょうね。わかる気がしますね。 ![]() 撮影が夜になってしまい梅の木が見えませんがとにかく窓の向こうが庭です。 化粧の梁は島根県の赤松芯去り材です。芯去り材とは太い丸太から木の芯を外した残りで製材しますので割れませんというか割れにくい木で太い丸太から芯を外して木取りしますので割高になります。節は愛嬌程度で2、3個ありましたがかえって節があるほうが本物らしく感じ私は好きです。 ![]() 玄関に地窓を設けました。西日は前の生垣でシャットアウトします、また、「出かけるときに格子越に四季の花が見えると楽しいですよ」と提案したら是非々と話が盛り上がって設計しました。夏向きは窓を開けて風を入れても格子があって防犯的にも安心ですし夏の涼風を楽しんでもらえるようにしています。 ![]() 階段は吉野桧ですがこんな良い木は二度と使えないと思っています。倉庫の肥やしにするよりは良いかと思って使いました。木とお客様との縁ですね。段の端の赤い筋は桜の木を埋め込んで滑り止めをしました。なぜなら桧は油分が出て他の木より少し滑りやすいためです。しかし勾配が緩く設計してありますので心配はないですよ。勾配を緩くできる理由は話せば長くなりますので又の機会にします。 ![]() どうしても聞きたいという方、その他質問がありましたらコメントで質問してください。本物の自然素材を使った家づくり 猪谷工務店のページはこちら ▲
by inokou1
| 2012-03-04 22:52
| 現場進捗状況
1 |
マイサイト
㈱猪谷工務店
天然無垢の木に拘った人に優しい健康住宅を建てています。「住む人が心豊かに暮らせる家づくり」をモットーにスタッフ一同努力を惜しみません。いい家を建てたいとお望みの方は是非、HPをご覧ください。 カテゴリ
全体現場進捗状況 Y邸新築工事奈良市 箕面市K邸 大阪市旭区F邸 吹田市M邸 大阪市N邸 大阪市北区F邸 大阪市H邸 奈良市K邸 雑感 「うちはここまでやってます」 家づくりの大事な事前準備10ヵ条 本物探訪 Y邸新築工事 ほっと一息 S邸新築工事 K邸新築工事 東大阪 T邸増改築工事 木の家づくり雑学講座 ご挨拶 大阪 町屋 紹介 古民家再生 旭区K鄭改装工事 旭区Y鄭新築工事 室生の山からこんにちは! 旭区 I 邸新築工事 Y Y 未分類 以前の記事
2018年 07月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
工務店 大阪(8)
本物の自然素材の家(8) 民家(5) リフォーム(4) 楽しい(3) 雨もり(2) 自然素材の家(2) 朝食(2) 町屋(2) 外構工事(1) 家を建てる(1) 筋交い(1) 京都 京阪の駅(1) 吉野産(1) 丸太(1) 瓦工事(1) 活けました(1) 楽しい家づくり(1) 雨の日(1) 鮎(1) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||